▲最新の戯言に戻る

〜過去の戯言(2009年:1〜6月)〜

バッテリ劣化防止のポイントII 6月15日(月) 22:01
 以前に書いた、ノートPCのリチウムイオンバッテリーの劣化を防ぐポイントにちょい追記。

ポイントを簡単に言うと「継ぎ足し充電・充電回数を気にするよりも、低残量/満充電状態を短くすることに努めよ」ってなわけだが。
もう一点、忘れがちなポイントを追記。
「満充電状態で保持せざる得ないならば、極力AC電源を外せ

 充電が完了したら即AC電源外せ、ってことだね。
あれから2年使ってみて、これの効果はけっこう大きいと思った♪



…睡眠中に充電することが多いので、ナカナカ難しいですが。。。┐(´ー`)┌



クロノス?カイロス? 6月05日(金) 08:07
 夢オチです。


歯医者に行ったんです。
それなのに、気づいたら整体されていました。
んで、「おいおい。君、これはヤバイヨ?」と言われました。
(※なお、現実には整体経験はありません。)

どこがどうヤバイのか聞こうとしたところで「おぅ、これから出勤だった! ってか、これから電車に乗っても間にあわねぇ!」と気づく。

しかたないので「今日は午前休暇します」と職場に連絡入れようと思ったのだが、、、なぜか連絡先が見つからない。 Σ( ̄□ ̄;)   「・・・えーっ!?携帯のメモリに登録してたはず。どこだーっ!!」と必死に探すも見つからず。  そして無常にも長針は真下を通り過ぎタイムアウト。。。


・・・というところで、目が覚めました。
布団の中。よかった。まだ定時過ぎてねぇわ。ふぃ〜〜〜。


って、だいぶ寝過ごしてる罠!!!



なんとか。
遅刻寸前でしたが、正夢にせずにすみました。
朝からグッタリ疲れました。ふあー。( ゚Д゚)



5が5つ 6月02日(火) 23:57
 タイトルは間違いじゃないです。こどもの日じゃないです。

というわけで。

ヒット、ありがとうございます。 m(_ _)m


金曜日あたりに超えたものと思われます。
瞬間を見逃したー。_| ̄|○
意外と、週末って見てる暇無いんだよなぁ。。。
( ゚Д゚) つ[アクセス解析]



マイ ドキュメントの再活用 5月23日(土) 22:02
 フォルダ構成を自己管理(=多層構造にしてファイル内容ごとに振り分け)をするようになると、必要性がまったく無くなってしまうマイ ドキュメントとそのお仲間たち(マイ ピクチャ、マイ ミュージック、etc)ですが。
だってさー、(の続きを見る)



 仮想フォルダ構造的な使い方をするには便利かもしれないなー、と思った今日この頃。実際のフォルダ構造はそのままに、一時的に別のフォルダ構造をマイ ドキュメント配下に構築。不要になったら削除するだけで解除OKー♪

・・・と、前からそういう仮想的なフォルダ構造があったら便利だなー、とは思ってんたんだけどWindows標準機能ではシンボリックリンクが無いので構築できないでいんですよね。 ファイルならばショートカットでも悪くは無いんだけど、(の続きを見る)



 そういう仮想的なフォルダ構造を構築できるフリーなファイラ無いかなー、と思っていたらなんとWindows標準機能で擬似シンボリックリンクを作る方法を見つけた。おぉー、これは便利だ♪ なお、Vistaではシンボリックリンクが標準サポートらしいたとえば、“ピクチャ”フォルダのサンプルファイルがソレっぽいですね。
【例】
symboliclink_fld_1.gif(12278 byte)

↓こうなる。

symboliclink_fld_2.gif(14055 byte)
ここで、「My_Music へのシンボリック・・・」は、削除したらリンクが解除されるだけで
フォルダ実体は削除されないのがポイント♪


■Win XP で擬似シンボリックリンク
 Windowsの標準機能を使って、擬似シンボリックリンクを作成する方法。
フォルダへのショートカットを、任意のフォルダ配下にマウントしているかのように扱えます〜。
  1. 作成した居場所に、まずは通常のフォルダを作る。ココでは仮に「My_Music」とする。
  2. フォルダ「My_Music」配下に desktop.ini を作成して、以下の内容を書き込む。
    ------
    [.ShellClassInfo]
    CLSID={0AFACED1-E828-11D1-9187-B532F1E9575D}
    Flags=2
    ------
  3. 目的フォルダへのショートカットを、「target.lnk」にリネームしてフォルダ「My_Music」配下に移動する。
  4. コマンドプロンプト上で「attrib +r [フォルダ「My_Music」のパス]」を実行する。
以上ー。
作成済みの『フォルダへのショートカット』をD&Dで擬似シンボリックリンクへ変換する
バッチファイルも作ってみました。こちら〜。 ( ゚Д゚) つ [_cvt_symboliclink_fld.lzh]



 ただ。問題もあって。
 この方法だと、リンク先のサムネイルが表示されない。フォルダの単純なショートカットであれば表示されるサムネイルが、表示されない。
 それから。見た目、普通のフォルダと区別がつかないので、管理を誤るとフォルダ実体とリンクが、どっちがどっちなのか混乱して実体をウッカリ削除〜、なんてこともあるかも?
 ま、「このフォルダの擬似シンボリックリンクの作成場所はマイ ドキュメント配下のみ」とかすれば問題ないと思ってるけどね〜。

【参考サイト】
http://fireball.loafer.jp/kes/null/article_309.html





PPPoE と 広帯域接続と LAN 5月7日(木) 16:53
 いまいち理解が足りてなくて毎回調べる羽目になるので、ここに図解でまとめてみる。

興味があるのは、『ADSLにおいて、ルータ型とそうでない(ブリッジ)型で、接続方式がどう違うのか』ってこと。ひいては『コントロールパネル → ネットワーク接続』が変わるのか、ってこと。
なお、未だに良く分からないところもあるので、「初めての人にもわかりやすく」ではなく「言葉は知っている、の人向け」で書くのでよろしく。それから、関連として以前のダイヤルアップ方式や光接続との差異もちょっと載せる。
※図解を急ぐ方はこちらへ。

 さて。まずは言葉の統一と言うか、前提情報から。
  • PPPoE = PPP over Ethernet(ja.wikipedia.org)
  • PPPoA = PPP over ATM(ja.wikipedia.org)
  • ルータ型のADSL接続 = ADSLモデムルータを用いたADSL接続。
    NTT以外(=フレッツ以外)のADSL接続業者(アッカ、エーアクセス等)に多い方式。
    接続PCは何台でも可でプライベートIPが割り振られる。そのままLAN構築可能
  • ブリッジ型のADSL接続 = ADSLモデムを用いたADSL接続。
    フレッツADSLに多い方式。
    接続PCは1台のみでグローバルIPが割り振られる。LAN構築には別途ルータが必要。
  • ADSLモデムルータ = ADSLモデム+ルータ。
    「ルータ内蔵型ADSLモデム」や「ブローバンドルータ」とも言う。
  • 通常のLANにおいて、接続PCは特に認証(≒接続される側によるユーザ特定)を行うことなくネットワークに接続できる。
  • 公衆回線を用いてISPへ接続する場合は、接続ユーザを特定する必要があるためPPP認証(ja.wikipedia.org)が用いられることが多い。
    なおEthernetやATMを経由する場合は、それ自体は認証機能を含まないため PPPoE / PPPoA などを用いる必要がある。
  • 一般のPC (Win OS)は、PPP と Ethernet での接続をサポートするが、ATM での直接接続は出来ない(ATMを理解出来ない)。
  • ADSL回線は、通常ATMでの接続をサポートしている。
  • 主なネットワークプロトコル(ja.wikipedia.org)
    アプリケーション層 HTTP, FTP, POP3, DHCP, DNS
    トランスポート層 TCP, UDP
    ネットワーク層 IP, IPsec
    データリンク層 PPP, Ethernet, ATM, Wi-Fi, HSPA
    物理層 イーサネット物理層, モデム, 光ファイバー



さて。

■様々なADSL接続方法
ルータ型のADSL接続はこんな感じ。
PC側では、特に設定不要。LANケーブルでつなぐだけ。
adsl_pppoe_3_Adsl_wi_r_s.gif(8723 byte)


ブリッジ型(Notルータ型)のADSL接続はこちら。
PC側で、接続アカウントとパスワード設定をする必要がある(『ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続』の作成)
adsl_pppoe_2_Adsl_no_r_s.gif(9065 byte)


YahooBBのADSL接続は、ちょっと変わっていて認証のフェーズが違うみたい。
なので、ブリッジ型にも関わらずPC側での設定は不要らしい(『LAN』扱い予想するけど、もしかすると『常にアクティブな広帯域接続』になるんかも)。ある意味、後述するCATVでの接続に近い。
adsl_pppoe_1_Dialup_s.gif(7053 byte)
ISP側での認証が無いため、当初は他のYahooBBユーザからの接続をISPを偽って
受けることができてしまい、盗聴が発生したとかなんとか?
今は対策済みらしい。


以前のダイヤルアップ接続だと、こうなってた。
TELでアクセスポイントまでの一本道が確立されるので、PPP認証を直に利用可能。
今でもb-mobileとかで利用されてるっぽい。
adsl_pppoe_1_Dialup_s.gif(7053 byte)


以下参考までに。
光接続は、ADSLの部分を光ファイバーに読み替えるだけ。
adsl_pppoe_4_right_s.gif(9333 byte)


CATV提供のインターネット接続は、専用回線を利用するので認証機能が不要。
実際は、家単位のルータじゃなくてアパート/マンション単位でゲートウェイ(ja.wikipedia.org)による一括接続管理がされることが多いと思われる。(ゲートウェイの認証機能を使って、ISPへの接続許可/不許可を管理できるはず。・・・というか、それこそゲートウェイの機能^^;)
adsl_pppoe_5_CATV_s.gif(8973 byte)



【参考リンク】
http://q.hatena.ne.jp/mobile/1225463385
http://othersight.jp/notes/broadband/pppoa.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20021220/1/
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa579908.html
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mkusanagi/network/pppoe/pppoe.htm
http://www.ntt-me.co.jp/bar/tutorial_pppoe-pppoa.html

Note: 画像の拡大縮小に popbox (http://www.c6software.com/Products/PopBox/) を利用。


 ついでなのでメモ。

■Vistaでアンチウイルス入れたらインターネットがつながなくなる原因
Vistaにおいて、アンチウイルス入れたり(とりあえずトレンドマイクロのウイルスバスターはNGでした)、Wi-Fi設定したりした後に、インターネットがつながらなくなることがあります。
直前までブラジングできたのに、ウイルスバスターインスト完了後の認証フェース(ネット接続必須)で「インターネットに接続できません」になったのには笑った。自縄自縛かよw

この原因は、IP4 / IP6 の不整合。多くの場合、それまではIP6で接続設定がされていたのに、アンチウイルスのインストールやWi-Fi設定の過程で何故かIP6に変更されたために起こるもよう。IP4を使うように『接続のプロパティ』を修正してあげれば解決します。
adsl_pppoe_7_VistaError.gif(7041 byte)



久しぶりにプログラミング三昧 4月19日(日) 15:09
 意図せずして、ですが。
久しぶりに6時間とかぶっ続けでプログラミングしてました。
やー、思いもよらぬエラーとかが発生しましてねぇ。┐(´ー`)┌
というわけで、CompleteGetterをバージョンアップしました。



さて、今回のはCompleteGetter の改良してわけですが、、、ソースが膨大すぎて、目的のコードにたどり着くのに全文検索が必須だよって罠(^^;)  そういえば、以前にもそんなこと書いたな〜、ってことで現在のソースコード量をカウントしてみる。

まじめにライン数カウントなんて面倒でやってられないので、一番でかいソースファイルでざっくりと1KBあたりの行数を見積もって、、、31行/KB か。
全部で73ファイル、584KBなので、584×31≒18,000ラインだってさ。おぉ、2万の大台が近づいてますな〜(・o・)

≫ソースファイル一覧を見てみる。



ついでなので、両手たぶメモのソースコード量も算出してみる。
全部で29ファイル、310KBなので、310×31≒9,600ラインか。こちらも、1万の大台に近づきつつあるらしい。(^^;)

≫ソースファイル一覧を見てみる。


 実際のところは、これらの他に共通的なコードをライブラリとして別途に作成もしているわけだが。 ん〜、いやまぁ、よー書いたねぇ。( ゚Д゚)y-°°°


  ( ゚Д゚)つ [Google式、開発者かどうかを見極めるたったひとつの質問]



塩酸テトラヒドロゾリン 4月18日(土) 13:54
 目薬を点す目的はなんですか?

疲労感?
痒み?
翳?

人それぞれ、目が疲れたときに出る症状は違うと思いますが、目の痒みに出る人にお勧めの目薬は有効成分に「塩酸テトラヒドロゾリン(ja.wikipedia.org)を含んでいるもの! o(^_^)o

パッケージに書いてある「目の痒みに!」とかの文句は意外と当てにならない、というのが私の経験則。┐(´ー`)┌

んで、薬局の人に聞いたところ痒みに効くのがこの成分とのこと。実際にソレを使ってみているんですが、んー、確かに効くわ〜♪

パッケージには一切に「目の痒みに」なんて書いてないけど、以前に使ってた「痒みに効く!」とか書いてあった目薬(※成分には含まれておらず)よりも、よっぽど効くわ〜。(爆)

オススメです☆



IE7 をアンインストール 3月20日(金) 12:50
 ノートパソコンに入れていた、IE7をアンインストールしました。
そしたら、このところ多発(2回/1日)していたブルースクリーンが、発生しなくなりました♪



 代わりにSleipnir入れました。
ちなみに、ディスクトップパソコンは以前からSleipnirです。ノートパソコンは、、、Windows Update が指示するままに「まぁ使い勝手はさほど気にせんし?」ってことでIE7入れてたんですよね。。。やれやれ ┐(−ε−)┌



 なおー。IE7は重すぎー。

メモリ512MBの非力ノートパソコンには、その時点で無茶な選択肢だったかも。。。(でもねー。Sleipnir入れちゃうと、使い勝手が良いんでブラウジングし過ぎる危険が^^;)




P.S. 別件ですが、HDD転送速度の実測結果にeSATAを追加しました。



無限アンドゥ 3月08日(日) 21:40
 宣伝です。
両手たぶメモ、今回のバージョンアップ(3/2アップロード済)にて無限アンドゥ(UNDO)をサポートしました☆ ぜひご賞味くださいませ♪

 閑話休題。
両手たぶメモは(ノーマルの)エディットボックスを使っているんだけど、この場合の無限UNDOの実装方法って、意外とWeb上に載ってないのね。リッチエディットボックスを使った場合の方法はちらほら載っていたかな? 詳しく追ってないけど、リッチエディットボックスはデフォルトで無限UNDOをサポートしているっぽい?

 内容差分でやる方法と、内容丸ごとでやる方法があるよ、ってレベルまでは載っていたんだけど(そこまでは予想の範囲内)、その具体的な実装方法となると載ってない。「どうやるかはケース・バイ・ケースですね」の一言で終わってる。「これです!」っていうエレガントな方法は無いらしい。。。

 うーむ。
そんなわけで、とりあえず思うままに実装してみました。今のところ使ってみての不都合は特に無し。こんなもんなのかなー。

 ちなみに。実装して分かったこと。
「あー、だからWordとかExcelで、『おいおい、この程度のファイル容量を開いているだけなのに、なんでそんなに重いのさ!? つーか、メモリ確保エラーで落ちんなよ!』って事があるのか〜」と納得しました。(^^;)



REBORN 3月07日(土) 20:53
 相川七瀬のニューアルバム「REBORN」、堪能中〜☆( ̄▽ ̄)

・・・何かと忙しく、家でゆっくり聞く時間がまだ無いです(T_T)。
携帯に落とし込み済みなんで、電車とか徒歩とかの移動中にヘビーローテーションしてます。


現在までに気に入った曲は、次の3曲。
  1. Glorious Night
  2. Dark & Bright
  3. ComeCloser
特にGlorious Night、夜景の中のジェットコースターみたいなメロディがお気に入り〜♪



可哀想だなーと。 2月24日(火) 23:35
 ローソンで予約しておいた商品を受け取りました。

店員から「持ち運びにちょうどいい袋付きですね〜」と商品の入ったビニール袋を受け取りました。なお、受け取り可能日から数日経っていました。


 帰宅してふと目をやると、ビニール袋には次の記載が。

「この袋から出して保管してください」
      ↑ここ、本当に強調表示ですw

「※このままお客様にお渡ししないでください」



・・・この袋に注意書きを書いた人、哀れ。。。(ノ_・、)

ぜんぜん気にも留められてないとは、、、ねぇ? はーやれやれ。┐(´ー`)┌


あ。クレームつける気はサラサラありませんよ。
あの店員、このサービスの取り扱いに慣れてないだねー、ってだけの話でした。

P.S. 神経の方は、それなりに正常になってきたみたい。
両手の汗以外は気にならなくなった。ふぃ。



ちょっと参ってます。。。 1月26日(火) 00:23
 神経が。
なんかね。交感神経と、副交感神経の調子がイマイチなんですよねー。
どう対処したものやら。。。┐(−ε−)┌



 昨夜、「何時でも何処でも5分以内に眠りに落ちれる!」を自負している自分としては非常に珍しく、寝付けませんでした2時間も。( ゚Д゚)y-°°°
 そんでもって、今朝は目覚ましの1分前にパチリと目が覚めましたよ、睡眠時間4時間ちょい。そんでもって×2、今日の仕事中さっぱり眠気来ず。 アレ?( ̄▽ ̄;)
注意力散漫の集中力無し、頭働かなくて困ったものでしたがー。


 あと、味覚が変。ここ1週間で2回ほど、「アレ・・・味が薄い、、、ていうか薄膜で舌が覆われているかのようにボヤケテルぞ?」ということが。塩味と甘味はしっかりあった。酸味と苦味も特に違和感無し。疑問符が付いたのは旨味。なんだか舌の上の味が遠いのですよ。翌朝には治ってましたが。
ミンティア食べ過ぎて、苦味?が甘味に化けた経験はあるけど、そういう感じでもないんだよねぇ。


 あと×2、こっちは1ヶ月ほど?前からなのだが、妙に両手のひらに汗をかく。最初に気づいた日は、ツルツル滑って物の持ち運びにも困ったり(その日は薄手の軍手をつけて作業してました^^;)。その後は症状軽くなって、物を持つのに困るほどではなくなったのだが、、、未だに妙に汗ばむ。四六時中、ではないのだけれど気づくと、ね。



 困った。先月から残業も減っていて、そんなに忙しくは無いはずなのが妙に疲れてるし。オカシイナー。今月の給与は少なかったなー(T_T) ぇ。
どうしたら調子を取り戻せるんかねー?

 とりあえず。まずは今夜、いつものように即眠りにつけますように。zzZ



中の人にファン居ますか?w 1月20日(火) 23:15
 カウンター、現時点で49933人なり。明日中には5万人を超えますね♪
足を運んでくださる皆様に感謝感謝。m(_ _)m



 閑話休題。
この18日の日曜日に、両手たぶメモをバージョンアップしました。マイナーマイナーアップ(Ver.1.75→Ver.1.76)ですが、今回は満を持してのアップです。\(>▽<)/

 まずは、BOM付きのUTF-8へ対応! そして。よ〜やく、稀に項目リストペインが落ちるバグが修正されました!! 両手たぶメモ自身のバグだと、認識してから原因解明まで1ヶ月。長かったー。
# 現象自体は1年前から認識してましたが、発生頻度が低くて、、、切り分け出来てませんでした。

 しばらく経ったらVectorにも最新版への差し替え依頼を、、、






・・・と思ってたら本日20日、
「最新版への差し替えが1/18付けで完了しました」のメールが。おぅ!?(;゚听)

 ずいぶんと素早い対応だなーw
はい、今回は落ち着いてメールを受け取りました。(^^;)
もしかして、中の人に両手たぶメモのファンの方いらっしゃいます?(〃∇〃) 更新チェックしっかりされてます? だとしたら嬉しいなー♪
# 前回と前々回ではなく、今回の更新タイミングで、ってのも分かってらっしゃるーw



あけおめことよろ&アップ通知! 1月12日(月) 15:30
 新春のお慶びを申し上げます。

 今年も本サイト「Fluorite」をよろしくお願いいたします。



 さて。
久しぶりに拍手掲載のβ版作品を更新しました。
ここ半年ほど拍手をいただいた方には大変ごめんなさい。最新β版を掲載するのが拍手ページにもかかわらず、古いバージョンが置きっぱなしになっていました。m(_ _)m
先ほど、最新バージョンに差し替えました。
# 写真と旅日記の方古いままです、、、がもうしばしご容赦を。

 さて×2、閑話休題。
現在、CompleteGetter の統合版として「CompleteGetter Suite (仮称)」を開発中です。CompleteGetterで保存したサイト、ファイルの管理を簡単にするためのソフトです。まだα版ですが拍手のページに掲載しましたので、興味ある方はぜひ足を運びくださいませ。o(^_^)o
α版、とは?→参考サイトはこちら


 なお CompleteGetter Suite の正式版に限りましては、申し訳ありませんがシェアウェアとさせていただく予定です。ただし、α版、とβ版はフリーウェアとして公開いたします。