▲最新の戯言に戻る

〜過去の戯言(9月)〜

自宅サーバー 9月30日(土)  11:27
 自宅サーバーの設定を変える。[.exe,.bat]の実行が許可されてた。ありえねぇ(汗)。あわてて不許可に変更。まぁ、サーバー実行アカウント自体に実行権限を与えてない(原則Readのみ)ので、そこまで深刻なミスでもないはずだけどね。。。 cgiディレクトリには実行権限を与えていたと言う罠?アッハッハ(爆)。[.exe]のアップロードは許可してないし、私自身も何も置いてないし、まぁ大丈夫だったでしょう。
 うーん。サーバーのエラーコードの意味ってどこで調べたら良いんだろう?一覧表とか見つかると嬉しいのだが。(ソケット通信自体のエラーコードを流用しているっぽいから、そっち理解してなきゃ意味無い気配はあり。。。) 自宅サーバーに対する極悪さんに不具合(ってほどのものではないが)が出たのでね。これ、応答の悪い(もしくは変な)サーバー相手に、単体ファイル落とすときに出るバグ。終了判定にやたら時間がかってフリーズするんだよね・・・。いまのところ、しばらく放っておくと制御が戻るのでそこまで深刻なものじゃないとは思うのだが。原因は不明。なお、サイト保存においてはこのエラーは出現しません(DLスレッドの管理方法が違うので。改良したはずの方法でエラーとは・・・凹む。他の部分は確かに良くなっているのだが)



Wさんへ、お勧めします☆ 9月29日(金)  14:29
 近所のお気に入り弁当屋にて、『マヨネーズからあげ弁当』が新発売。その組み合わせってどうよ?(汗)と気は進まなかったのだが、以前行ったときに店の人に勧められていたので、試しに食べてみました。

予想に反して(酷)大ヒット。

この組み合わせ、美味しいよ。(・□・)
醤油タレ?とキャベツがポイントだと思いました。
あ、私はマヨラーではありませんのであしからずw



 音の景色朝がまた来るを追加。



ウイルス 9月23日(土)   0:26
 ・・・ちょっとした事件があったので、顛末を書くつもりでした、なんか気力が失せた。
なんか、面白いこと無いかな。
閑話休題。
結論だけ言うと、トロイの木馬を食らいました。ちょっと油断してた。リアルタイム検出だったので、感染はしてないと思いますが。2匹捕まえて、1匹は自動削除に成功。しかしもう一匹が、削除も隔離も何も受け付けない。仕方が無いのでコマンドプロンプトで手動削除。ご丁寧にシステムファイル(デフォですか?)に潜んでいてくれたので、最初見つけられなくて困った。普通にdirコマンドしたら「エントリはありません」の癖して、TAB補完だといろいろ出るんだから焦った。ネットは即効で切断してたからネット検索も使えねーし.
┐(´ー`)┌ 


 念のため、昨夜は全ドライブのウイルス検査しました。McAfeeウイルススキャン+Spybot+Ad-awareを利用。特に問題はなし。まぁ、大丈夫だろう。ちなみにいくつか調べたウイルス情報を以下に載せときます。昨夜の検査で引っかかったやつです。意図的に捕獲(保存)してあるヤツなので、想定内(マテ。

【W32/Pate.b】
分類はウイルス。基本的な活動は、実行ファイル等への感染のみ。ローカル内部でみつかった適合ファイルに片っ端から感染。ファイル要領が1つあたり最大177KB増加する以外の症状は無いみたい。よって危険度は低い。
http://www.mcafee.com/japan/security/virPQ2004.asp?v=W32/Pate.b#characteristic


【Adware-TSADB】 (別名ADW_TIMESINK.A)
分類はAdware。ユーザーのブラウジング習慣、好み、および個人情報に収集する。それを元に特定のユーザの好みに合う広告を提供する。regetとかに混入。実体は、TimeSink.dll、もしくふぁTimeSinkフォルダに含まれている。しかし、これを消すとregetが動作しない。もっとも、収集しているのはregetの利用履歴からっぽいので、マイドキュメントに直保存するとか言う馬鹿なことをしない&定期的にログ消去すればそれほど危険は無いと思われる。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=ADW%5FTIMESINK%2EA

regetは今回、Mcfeeウイルススキャンにおいて初めてヒットしました。9/20付けの最新定義ファイルで、です。ちょっと感動。ついにスパイウェア/グレイウェアにもアンチウイルスが対応しだしたか、と。あ、存在自体はspybotで以前から知ってました。CompleteGetterの単体ファイルDL機能をVer6.0で大幅に強化したのは、regetの代用を目指したからだったりします。パソコンを新しくしたこの機会にregetとサヨナラしようと思いまして。ネトラン等によるとFDMがお勧めらしいが、ちょっと力不足に感じるんですよね。やっぱ、要求元偽装をデフォルトでやってくれるreget最強♪ つーわけで、CompleteGetterもVer6.0からデフォでWin XP+IE&サーバー内部呼び出しを装ってアクセスするようになりましたwww

■ウイルス
他人のコンピューターの内部で動作し、悪さをするプログラムのこと。愉快犯から破壊行為まで、ようするにユーザーの意図しない動作を引き起こさせるもの。定義としては「ファイルに感染し、LANを含めたローカル内部のファイルに感染し増殖する」というほうが重要かな。つまり、本体が既存ファイルの一部として紛れ込む。破壊活動を行わずにだまって増殖するタイプも多いので、本人が気づかないうちに被害が拡大することも多い。以前に、冗談で似非ウイルスを作ろうとして自爆したことあるので、「他人の」とは限らないかな。いや、アレに感染機能は無いから、根本的にウイルスに分類はされないのか?(どうでもよい)。

■ワーム
ネットワーク(WAN)を通じて無限に自己増殖し、破壊行為を行うもの。ウイルスと違い、ファイル感染は行わない。つまり、実行ファイル(コード)そのものが本体。E-mailを通じての増殖が基本。

■トロイの木馬
正体を偽って、他人のコンピューターに入り込み実行させようとするプログラムのこと。自己増殖や感染は行わないが、破壊行為を行うものユーザーが実行ボタンかそれに順ずるトリガーを引かないと実行されないため、「実行したのはあなた自身ですよ〜。自己責任♪自己責任♪」という、ある意味一番性質の悪いものに思える。こいつの成り損ねがスパイウェア/グレイウェアか?

■Adware/スパイウェア/グレイウェア
こっちを参照。


 なお、最近のトレンドは、ワーム&トロイの木馬の機能を持った複合ウイルス。なんでも合体させリャあいいってもんじゃない!! ┐(´ー`)┌ しかし、「感染」と一言で言っても「ファイルへの感染」なのか、「コンピュータへの感染」なのかで意味が変わってくるよね。それにワームの中にはOfficeファイルのマクロ(=実行スクリプト)形式のものもあるから、それは「ファイルへの感染」とどう違うのかと区分が曖昧にも思う。トロイの木馬のこの理解を信じれば、たとえ検出されてもActiveX&Java拒否orダイアログでNoであれば、実行される心配は無いのかな。だとすれば、セキュリティホールを付くタイプのワーム型以外はさほど脅威じゃない気がするね。ウイルスも実行するまで無害なわけで、普通他人からの実行ファイル(もしくは実行コードを含むファイル)はスキャンするのが当然だし。…将来的に、画像とか動画の再生ソフトを経由するヤツが出現したら、それはかなりの脅威ですが。技術的で無理であることを願う。防御できる気がしないので(汗)。
参考
http://e-words.jp/


 んーとさ。コマンドプロンプトで[ dir /a ]ってやって何もでないのに、Explorerで開くとテンポラリっぽいファイルが多数ってどういうことですか?(汗) 私のディレクトリ勘違いだと嬉しいな。それともこれはIE系の仕様か? 知ってる人だれか教えーて? 「それはありえないから安心して」って言葉なら一番嬉しい。なお、コマンドプロンプトのコマンドは「スタート→(Windows)ヘルプ」参照。詳しく載ってる。珍しく役に立ちます、窓ヘルプ。



調子悪し。 9月21日(木)  12:07
 眠りが浅いです。例えば6時間寝たとしたら、3時間くらいの時間経過の感覚がある。半分覚醒してるって事か? うつらうつら、みたいな。おかげで、目覚ましへの反応はよくなったんですが、寝るときの「ん〜、やっと寝れる♪」って感じの爽快に落ちていく感、起きるときの暗闇から明るみへ出るようなハッキリとした目覚め感覚がさっぱり感じられません。単調。やっつけ仕事みたいな感じ。

 そして右手首の違和感が3日ほど続いています。手首の骨(のかたまり?)のあたりに違和感。小指の違和感。突っ張ってるていうか。あと触感が過剰反応。ちょっと触れただけで痛いような、内部へ響くような感覚。

 なんなんだろ〜。。。



濡れ衣ですよ〜。 9月20日(水)  15:16
こんなこと書いてる暇は無いんですが、ねたゲットなので^^;

CompleteGetter がウイルス検出で引っかかりました。

Trend Micro Virus Buster 2006 において、
ウイルス名「POSSIBLE_VIRUS」だそうです☆

いやっほ〜い♪
結論を急ぎたい人はこちらへ。

ちなみに、Ver.6.0 以降です。    ついに悪事がばれたかw
やっぱサイトを根こそぎダウンロードなんてのはやっちゃいけないのね〜┐(´ー`)┌


「ウイルスが検出されたんですが」ってメールが来ました(^_^A;)。
手持ちのノートンでチェックしてみるも、こちらは「ウイルスは見つかりません」。
しかし、トレンドマイクロのウイルスバスター2007を試しにインストールしてチェックしてみると、確かに「検出されました」の表示。フォルダを開こうとしたら、検出ダイアログがポップアップしてCompleteGetterが削除されました。。。



・・・って、ちょっとマテこら (ノ-_-)ノ ~┻━┻
勝手に削除するんじゃねー!!

しかも、ウイルス名「POSSIBLE_VIRUS」って、
あくまでも「疑い」の検出じゃねーかよ( ゚Д゚)y-°°°
それで即削除ってありえねぇwww


ふつうは、削除するかスルーするか聞くもんだろ〜。
少なくとも、「疑い」のデフォルト動作がそれってオカシイと思うw
つーわけで、ネット検索してみるとサックリと引っかかる(薄笑)。「見事に混乱を招いているようです」とか、日立社とか。ステキー。



 つーわけで、どのコード部分をバスターが検出してるか知りませんが、CompleteGetter のウイルス感染は誤認識なので、安心して使ってください(o^_^)o  ・・・って言っても、100%の安全を保証できるわけじゃないので、結局のところ作者の私を信用してもらうしかないんですけどね〜。つーか。そこのところを判断できない人はフリーソフト使うなって罠。製品版買えって罠(あれば)。
Norton,McAfee,Trend Microに関して蛇足。

参考
http://www.higaitaisaku.com/antivirus.html
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html



我が目を疑いました 9月19日(火)  22:21
 ごめん。

オプションを利用するユーザーじゃないと発生しないけど、CompleteGetterにかなり致命的なバグがありました。先ほど修正版をアップしました。Version 6.11です。

 バグ内容は、ボタンイベントの実装し忘れと、While文の無限ループ。。。
ありえねぇ。(;゚听)
…プログラム書く人なら、後者は特にやっちゃいけないバグだってのは分かるよね。正直スマンカッタ。m(_ _)m フリーズはしない仕様にししてあったのが救いか。



簡単Helpファイルの作り方 9月19日(火)  12:48

    SpeedHelpPad

 Html Helpファイルの開発支援エディタ。
もうね。便利すぎ♪
まだちょっとしか使ってませんが、てゆーかHTML Help Workshopを扱うのが初めてだったりしますが(マテ)、そんな俺でもわかる。これは簡単だ(  ̄ー ̄)b

 VBとかVC++(Express版を除く)とかの有料の統合開発環境導入していない人、フリーの開発環境のみを使っている人にとって(つまり私とか)、多くの開発支援エディタの「HTML Help Workshop が必要なので、自分で導入してね〜」発言がまず面倒。入ってねーんだよ。 そこいくと、このSpeedHelpPadは素敵。どこから入手できるのかを、HELPのトップに書いてくれている♪HTML Help Workshop ってフリーなのね。知らなかった・・・。

 そして、ソフト紹介の第一声が「私はヘルプ作成が大嫌いです。」とあるだけあって、とにかく楽に作成、ってコンセプトがひしひしと伝わってくるのが素晴らしい☆。ヘルプ作成初心者の私が、数分でテスト作成が出来てしまいました♪


 なお、HTML Help Workshop はここから落とせます。Download Htmlhelp.exeの欄です。その下にある日本語版は必須ではありません。※2006.09.19確認。このURLって、よく変更されるらしい。
んで、インストールしようとすると「Error creating process <C\DoCUME~・・・(文字化け)・・・\setup.exe>. Reason:指定されたパスが見つかりません。」とかエラーが出るときありますが、これはアカウントに日本語が使われていることが原因です。英数半角のみで構成されたアカウントでログインしなおしてインストールしてください。Win 2000なら、デフォルト管理者【Administrator】がよいかと思います。Win XP の場合もデフォルト管理者【Administrator】が存在しますが、通常は隠されています。「コントロールパネル→ユーザーアカウント→ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」と選択し、「ようこそ画面を使用する」のチェックを外すと利用できるようになります。クラシック ログオン プロンプト(Win2000と一緒)からログインできます。



なんでも落ちるぞ♪ 9月18日(月)  23:37
 CompleteGetterをバージョンアップ! Ver.6.10公開!!

とりあえず、なんでも落ちます♪

 サイト保存がメインのアプリケーションですが、それに限らずD&D→ダウンロードで、とりあえず保存できます。今回搭載された「?」ボタン(ページ解析)を押すと、今話題の You Tube も落とせたりします♪個人的には You Tube には興味無かったりしますが(爆)。

 今回ようやく搭載できた、ページ解析機能。これが実はVer6.xの目玉です。・・・こいつを完成させてから公開したかったのだけど、前回は間に合わなかったのよ〜。
┐(´ー`)┌
 以前に、「保存できないサイトがあるんだが」と言っていた友人のHさん。これ使ってみてくれ♪オプションの指定方法が分かるはずだから。


 よう〜〜〜〜やく一区切り。疲れた。しばらくは手を引こうと思います。・・・っても、バグ修正はちょこちょことやるんだろうけど(^^;)。あ、数日中にVector登録の方も更新したいね。



勝手に出されてた 9月17日(日)  14:56
 コインランドリーにて。

「自分さえ良けりゃ、他人の物なんか知るか!」って考えは、どうかと思うよ〜?
こっちも我慢してんだからさぁ。20分くらいは待とうよ?



Static窓からリンク 9月15日(金)  11:35
 Static窓(CreateWindowEx()で"STATIC"指定)のサブクラス化が面白いです。
下線つけて色を変えたり、マウスポイントで手マークに変化させて、クリックされたら任意のリンクへジャンプ。(興味ある方は「猫でも分かる」の第147章を参照ください。)
アプリ開発において、バージョン情報表示ダイアログボックスなどで利用するために覚えました。ちょっと贅沢な飾りつけ♪
・・・昨日の2時間のうち1時間はそれに費やしたのは秘密で(爆)。

 久〜〜〜〜〜々に音の景色に追加。
春よ、来い』  いい曲だ〜。飽きね〜(>w<)
以前から追加しようと思ってストックだけは作っておいたのだが、ようやくですね。
毎日・・・は無理ですが週1くらいで更新したいですね。でもきっと予定は未定(^^;)。ストックも、今改め気に入らなければ載せる気起きないしね┐(´ー`)┌



ファイル名の整列 9月15日(金)  02:34
 ファイラ(Explorer等)において、ファイル・フォルダを名前で整列させるとき。
こいつ、Windows XP と Windows 2000 以前で文字列の順序規則が違うのね。
Windos2000時代からのデータを整列しなおしたら、素敵にグチャグチャになって非常に困った。せっかくファイル/フォルダ名で、時系列に並ぶように名前をつけておいたのに┐(−ε−)┌

 なので、Web検索。同じ悩み「変な風に並んだよ?」を持っている人を発見。そこからたどって解決方法見つける。レジストリ弄る必要あるのね。。。デスクトップの表示スタイルみたいに「クラシック規則」とかで自由に選べるようにしとけよ〜。ソートってファイル管理では結構大切なんだぞ〜(ノ-_-)ノ ~┻━┻

 そんなこんなで、変更するアプリを作ってみる(何をしている)。
30分くらいで出来るかな〜、と思ったけど結局2時間。マジですか_| ̄|○
あ、Windows XP専用です。Windows 2000 以前のOSでの動作保障はしません。
そのうちダウンロードへ正式にアップ予定。(※「ダウンロード」に掲載したのでリンクは削除しました)



ショートカットキー 9月8日(金)  20:19
 睡眠サイクルがおかしいです。
寝つきが悪いです。眠りが浅いです。疲れが取れません。ツライです・・・。


 閑話休題。
ちょいと聞かれたので、この際にショートカットキーをまとめる。普段使わないものは私も忘れそうなので。備忘録。
■Windowsのショートカットキー(共通)
Ctrl + X 切り取り
Ctrl + C コピー
Ctrl + V 貼り付け
Ctrl + Z 元に戻す
Ctrl + Y やり直し
Ctrl + S 上書き保存
Ctrl + A 全て選択
Ctrl + F テキスト検索
Alt + (Tab) Tabを押すたびに窓を切り替える。
Alt + Shift + (Tab) Tabを押すたびに窓を逆順で切り替える。
窓キー + E Explorer(ファイラ)を立ち上げる。
窓キー + D デスクトップを表示(全窓最小化)
窓キー + L ユーザー切り替え(XP Proのみ)
F10 メニューへフォーカスを移す
Shift + F10 ポップアップメニュー表示(いわゆる右クリックの動作)
Alt メニューへフォーカスを移す
Alt → スペースキー 窓の最小化・最大化などのシステムメニュー
Alt + F4 アプリケーション終了
Esc 直前のフォーカスをキャンセル
F1 ヘルプファイルを開く(ことが多い)

■Sleipnirのショートカットキー
F1 お気に入りの開閉
F2 右のタブへ切り替える
F3 左のタブへ切り替える

■ez-HTMLのショートカットキー
Ctrl + Enter <br> の入力
(style記述欄において)ctrl + : スタイルシートの入力支援
※メニューの「タブ」を展開するといろいろあります。今まで知らんかった・・・。
プレビューとHTML編集を切り替えるショートカットキー知ってる人居ませんか?

■Excelのショートカットキー
Ctrl + 矢印キー 次のブロック(記述パターンの変わり目)まで移動
F2 セルの編集
Ctrl + F10 小窓化

■IE系統Webブラウザのショートカットキー
Shiftを押しながらリンクをクリック 新しい窓でリンクを開く。




セカンドとしてのモバイルノート 9月6日(水)  17:21
 先週、ちょ〜っと生活リズムを崩し過ぎました。特に週末。理由は下記┐(´ー`)┌

で、問題。ちょっとのつもりの仮眠(10〜20分)を繰り返して、気づくと7〜8時間。・・・おとなしく寝てれば、一回分の睡眠取れたよね?時間だけ経っていて、疲れは取れてないは、眠気は変わらないわ、物事は進んでないわ。最悪です(ボーゼン)。



 閑話休題。
友人と話していて、セカンドとしてのモバイルパソコンとして欲しい仕様は、CPU:1GHz、メモリ:512MB、HDD:40GB、バッテリー:2時間、サイズ:B5ノート(12.1インチ)バッテリィーを含めた総重量:2kg以下で、OSを含めた値段合計が10万円以下だよな〜、という話にまとまりました。OSがWin XPじゃなくてWin 2000ならメモリは256MBでも可。バッテリーは出来れば4〜5時間あれば嬉しい。(参考までに、アンチウイルス+ファイアーウォール程度でのXP起動時のメモリ使用量は256MB前後です。それが512MB欲しい理由。)

 こういうパソコン売り出したら、需要あると思うんですが、どうですかメーカーの皆様?
値段とスペック、妥当じゃないすか?
・・・「それは分かってるんだろうけど、出しちゃうとみんなそっちに流れてしまって、20万クラスのノートが売れなくなっちゃうから出さないんだよ」って言われました。ソーデスカァ・・・。
 両立しないかねぇ?あくまで“セカンド”としてだし。“メイン”にするなら当然20万クラスだと思う。それによって棲み分け成立しないかねぇ?

 そういえば、こんな記事もありました。
いや〜、起動時間に関してはそろそろ不満ないんですがね、私は^^。早くなったと思うよ〜♪現時点で「つけてすぐ使える」って言って良いと思う。さすがに2秒は無理ですが┐(´ー`)┌  てか、この記事の論法だと、基本は再起動ゼロ? いやいや、それって結構無茶じゃない? 1日1回くらいのペースでの再起動は必要だと思うんですがどうでしょう? デバッグでアクセス違反を多発した後?とかに、なんか変な動作するんですよね〜。それまで動いていたものが、突然落ちたりとか(汗)。原因不明。で、再起動すると直る。



Version 6.00はスゴイです!! 9月4日(月)  23:11
 ついにCompleteGetterをバージョンアップしました!!
今回からVer.6に突入。こいつは凄いです☆(製作者的に^^;)


ゼロからコードを組み直しました(どっかーん)。


 主にGUIの部分に関して。HTMLコード解析は以前のソースコードを流用。他は・・・ほぼ全て1から構築しなおしたかな(爆)。肥大した機能にあわせてフローも構成しなおしたし。┐(´ー`)┌

 Ver.5までは、GUIの部分をAB(=Active Basic) Ver.2.x(中間コード)で記述し、HTMLコード解析をAB3(=ABのVer.3。実行コード)で記述してDLLにして呼び出して処理してました。理由は、開発開始当時はAB2であり、GUIの部分においてAB2とAB3/AB4では互換性がほぼ無いためです。AB3とAB4は上位互換です。

 新たに記述したソースコード1万行突破〜♪(核死)。
・・・まぁ、Ver5の時点で1万行越えてるから、機能追加もすれば再び突破するのは当然か。そんなこんな、AB4を用いたので、AB2やAB3では実現できなかった機能がいくつか加わりました。


■CompleteGetter Ver.6はここが凄い■
  • 保存するページをブラウザからD&D出来るようになった。
  • Cpgファイルの関連リンク登録が、D&Dで出来るようになった。
  • ページ名取得が賢くなった。EUCでも文字化けしない
    ※nkf32.dllが別途必要。
    こちらのサイト様からDLして解凍し、同じフォルダに置いてください。
  • 単体ファイル保存が賢くなった。
    画像・動画・フラッシュに限らず何でもDLできる。
  • 連番ファイル保存がフリーズしなくなった。
    進行状況を表示。簡易ダウンローダーとして使える


  • 全部が実行コードになったので、以前よりも動作が高速になった(はず)。
    WsLibAB4.dllが不要。
  • 今度こそ、動作中に落ちなくなった!!(はず)。
    (AB2のときは、どうしてもスレッドコンフリクト回避に不安が・・・)
もちろんVer5で作成したCpgファイルとは、上位互換かつ下位互換です。まぁ、追加した機能は操作性の部分であって、出力ファイルは変更してないからね〜(^^;)。



 ・・・スゴイのは「製作の観点から」であって、「使う側」にとっちゃ大した事じゃない、とか言うの禁止ー。( ゚Д゚)y-°°°それが間違ってないことは認めますが(T_T)



VE2005 9月4日(月)   2:56
 VC++ Express2005を使ってみました。いわゆるVC++8.の廉価無償版。ちまたではVE2005などと略されているみたいです。すでに「C」の文字が抜け落ちてしまったねぇ〜。MSの策略にはまってるか?(謎)

 Complete Getter のスケジューラ(C/C++で記述)をちょいと修正する必要があって、初利用してみたんですが・・・キャストエラーの嵐( ̄▽ ̄;)  エラー80個越えってナンデスカ・・・_| ̄|○
これ、以前のBCCでは正常コンパイルできていたソースファイルだよ?

使えねーじゃねーか、VE2005!!ヾ(`Д´)ノ彡ゴラァ

 友人が「VCはエディタ機能だけ使ってる。コンパイルはBCC。」って言ってた意味がよ〜〜〜くわかりました。BCCフリーコンパイラ出身者にはコレ敷居高すぎるよ(T_T) TCHARとCHARのキャスト略くらい、見逃してくれたっていいじゃね〜かよ〜〜〜。

 と思ったら、「現在のファイルを元にプロジェクトを生成する」なんてコマンドがありまして。それまでは「空のプロジェクト→ファイルを追加」でやってたんですが、これをしたら何故かキャストエラーは無くなくなってくれました。コンパイルは通りました。動作は変です。。。

余計に性質が悪い。。。(;¬_¬)

なんか。lstrcpy()あたりの動作が変なんですが、Wide文字対応のあたりが悪さをしてるんでしょうか、やっぱ? 入力支援のポップアップではなぜか「lstrcpyW()」とか出てるし・・・。おーい、「W」イラナイ。
だれか詳しい方解説してください。フリーコンパイラBCCからVC++2005Expressへの上手い乗り換え方を教えてください。お願いします。m(_ _)m


1〜2時間ほど格闘して、結局敗北。上手く動作しない。┐(−ε−)┌
やっぱりこれからもお世話になります、BCCさん。よろしくね(こっちもインストール)。



青春18切符2006夏 9月1日(金)   6:30
 青春18切符で、「目指せ山口県!!」の旅をしてきました。

鳥取砂丘と山陰本線から眺める日本海が素晴らしかったです。詳細は後ほど^^;。
とりあえず諭吉さんが何人か天に召されました_| ̄|○

あ、あと。
旅の途中で知り合った方はメールを入れてくれると、管理人が小躍りして喜びます♪ 心の中で。

んー、風邪っぽい・・・。