▲最新の戯言に戻る

〜過去の戯言(3月)〜

ELTを徹子の部屋で見て  3月30日(火)   19:41
Every Little Thing のライブの様子を徹子の部屋で紹介していたんですが、それを見て最近(Unspeakableあたり以降)のELTの曲に思っていたことと重なったことがひとつ。「ELTの持田香織さん、以前より歌唱力落ちた?」・・・うーん。“そういう歌い方”をあえてしている、って捉え方もできるんだが・・・だとしてもあの歌い方は好きではない。なんか篭もって聞こえるんですよ。以前はもっと透き通るような、突き抜けるような声だったと思ったんですが、どうでしょう?

更新が滞ってしまい、すいませんm(_ _)m ただいま実家にいます。もう数日こんな感じです。



料理の極意  3月24日(水)   10:13
料理の話題になって。「ソーメンを煮るのを失敗された(=食えない)ときはさすがに参った」だの、「まさかカレーで『うわっ、食えねぇ』ってなもの作られるとは思わなかった」だの、なかなか皆様体験豊富で(笑)。結論は「世の中には、どんなに簡単な料理でも不味く作れる特技の持ち主も居るってことで」でした♪(ぇ)。

その後、
「普段の料理は、ありあわせのもので適当に、そしてすばやく作ることが第一だよね〜」と皆で頷きながら、俺は心の中で「でも、その『ありあわせのもので適当に』ってのが難しいんだよな・・・」とつぶやいてました。「これを作ろう」って先に考えて買い物してきて作るのは楽なんだけど、「この残り物からなにができるかな」って、あるものから何を作るか考えるのが大変。まぁ、“とりあえず食える”程度のものは作れるけどね。でも・・・あまり美味しくはないんだよな┐(−ε−)┌



逆効果のときってない?w  3月24日(水)   0:07
よく「そろそろ疲れて眠くなってきた頃でしょうから、背伸びでもして目を覚ましましょう」とか言うよね? でも、背伸びをすると逆に眠くなるときってない? せっかく静寂に慣れて意識もはっきりしてきてたのに、それを破って背伸びなどしてしまうと、その後の静寂がその落差ゆえに再び子守唄になるんだけど、どうでしょう?w



転送速度が気になりだした  3月22日(月)   22:28
去年の9月末に外付けHDDを手に入れたあたりから、転送速度が気になるようになってきたので、いくつかについてまとめてみる。

・転送速度の比較
まず、予備知識として。
ADSLなどで使われる「Mbps」は 8Mbps = 8M bit/sec = 1M Byte/sec の関係があります。CD-R/RWドライブなどで使われる「倍速」は、1倍速 = 音楽CDを通常再生する速度 = 1.35M bps = 10.1M Byte/min と定義されていて、CD-ROM/R/RWではここからヘッダ情報などを除いて、1倍速 = 1.17M bps = 150K Byte/sec
となります(あくまで理論値)。ここで、1M bit = 1024 K bit で計算しています。なお、DVD-Rでは1385K Byte/sec と定義されているなど規格が違いますが、以下では「倍速」と言った場合はCD-ROM/R/RWでの換算とします。
インターフェース 速度 倍速 64MByte転送所要時間
FDドライブ 0.19Mbps ×0.16 44分
USB1.1 12Mbps ×10 43秒
USB2.0 480Mbps ×410 1.0秒
IEEE 1394 400Mbps ×340 1.3秒
8Mbps ADSL 8Mbps ×6.8 64秒

  • FDドライブは機種によって転送速度が違いますが、ここでは1.44MBを書き込むのに1分かかるとして計算しています。
  • USB1.1 にはLS(Low Speed)モード(1.5Mbps)と、FS(Full Speed)モード(12Mbps)の二種類あります。
  • USB2.0 にはLS(Low Speed)モード(1.5Mbps)と、FS(Full Speed)モード(12Mbps)、HS(High Speed)モード(480Mbps)の三種類あります。
  • IEEE 1394 には100Mbps、200Mbps、400Mbpsの三種類の規格があります。
  • 所要時間に関して、67分の音楽CDをMP3(44.1KHz, 128Kbps)で圧縮すると約64MByteになります。
  • もちろん、FDに64MBも保存することはできません。

なお、USB 2.0はUSB 1.1との上位互換性が確保されています。
参考サイト:http://e-words.jp/
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf19000.htm
http://www.coneco.net/kiji/mailmag/108.html
以下、補足。
体感速度としては、そのメディアの容量に対しての転送速度が重要なわけで。USB1.1インターフェースのフラッシュメモリ128MBであれば全部書き込むのに約1分半かかる。これは1.44MBのFDを埋めるときとほぼ同じなので、速度として悪くない・・・が、USB2.0ならば2秒程度で終わってしまうわけで、一度その速さを経験してしまうとUSB1.1はもどかしくなってしまう(^_^;)
外付けHDDで基準として1GBの転送を考えると、USB2.0では16秒ほど、IEEE 1394 なら21秒ほどかかる。悪くない速度だね・・・ってより、このクラスの転送速度がないとやってらんないでしょう、100GBクラスが主流となりつつある外付けHDDの状況ではさ。



思えば遠くにきたもんだ・・・・・・ FD 時代に思いを馳せて、その大容量を思う。  3月22日(月)   0:50
巷で噂(?)のフラッシュメモリ買ってきました。それに関して、さきほど少々しらべたことをば。


・フラッシュメモリ(flash memory)とは?
一番手軽で汎用性があるためか一般に「フラッシュメモリ」と言うとUSBインターフェースのものを指すが、本来はメモリそのものの呼び名であって、必ずしもUSBインターフェースである必要はない。書き換えが可能でなおかつ電源を切っても記憶データが消えないメモリのこと。位置付けとしてはRAM(Random Access Memory)ではなくROM(Read Only Memory)に分類され、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)の一種。コンパクトフラッシュスマートメディアメモリースティックに、SDメモリーカードも、このフラッシュメモリを使ったメディアで、名前の違いはそれぞれのインターフェースの違いに因っている。なお、今あげた4つはメモリーカードと呼ばれている。
ところで、俺が今回買ったフラッシュメモリは、フォーマットがFAT(WinのHDはFAT32が主流、XPに限ってはNTFSかな)っぽいんだけど、これは何か理由があるの?

・コンパクトフラッシュ
フラッシュメモリを使ったメディアで、SanDisk社が提唱しているメモリカードの規格。特徴として、インターフェースがPCカードなので、パソコンにつなぐ際のアダプタは、単に配線を平行に伸ばしてPCカードの長さにするだけの構造なので安いことがあげられる。
デジカメなどの記憶装置に使われている。

・スマートメディア
フラッシュメモリを使ったメディアで、東芝が提唱しているメモリカードの規格。特徴として、構造が単純なのでメディアの単価が安いこと、形状が切手大で大変小さいこと、パソコンにつなぐ際は専用のアダプタが必要なこと、そのアダプタの種類にはPCカードのほかにフロッピードライブの形式もあることがあげられる。
デジカメなどの記憶装置に使われている。

・メモリースティック
フラッシュメモリを使ったメディアで、ソニーが提唱しているメモリカードの規格。特徴として、形状が棒状で小型の部類であることがあげられる。
携帯デジタル音楽プレーヤやデジカメなどの記憶装置に使われている。

・SDメモリーカード
フラッシュメモリを使ったメディアで、SanDisk社、松下電器産業、東芝の3社が共同で提唱しているメモリカードの規格。特徴として、CPRMという音楽データのオンライン配信に適した著作権保護機能を内蔵しているため、そちらの分野での需要が期待される。
携帯電話やデジカメなどの記憶装置に使われている。

参考サイト:http://e-words.jp/



本日の夕食は  3月21日(日)   22:20
ねぎだくだくだくだく豚肉生姜焼き、かぼちゃの煮物、味噌汁、白米、でした。 えぇ「だくだくだくだく」です。・・・さすがにやりすぎたと思いました( ̄▽ ̄;)はっはっは。  食ってみると、さほどでなかったけどねw



はっはっはっは(苦笑い)。  3月19日(金)   21:05
どこぞで叩かれている「相川七瀬、サッカーでの国家独唱」に関する情報を俺も手にしてしまったんで、一応の七瀬ファンとして少々語ってみる。興味ある方はこちらをクリック

その他。ついでに語ってまおう(w。
・・・R-指定あたりから、そして愛の詩-マジェンダレイン-と、A面曲よりもカップリングナンバーの方が良く感じるんで、そっちをいっそA面曲にしたほうが売れるんじゃないかとか思うんですが、どうでしょう? その直前のShock of Love に関してはそれほどでもないけど、やっぱりそれでもカップリングのThat day + That Momentの方が良く聞こえるんですが、どうでしょう? ・・・A面曲ばかりで良し悪しを判断されると、面白くないなぁ〜。とか、この辺一応ファン心理?(笑)。



携帯、変えました♪  3月19日(金)   15:10
前の携帯は使い始めて2年目、ヒビが入って半年? さすがにそろそろアロンアルファでの修理にも難しくなってきたので、このたび機種変。ついにカメラ付ですよ、ダンナ!! 100万画素だぜ☆いぇあ♪(^▽^)
値段と機能とデザインの折り合いをつけるのが難しくて悩んだねぇ。全部そろえると1万円超えるし( ̄▽ ̄;)  うーんデザイン、Simple is best. だと思うんだがなぁ・・・。てか、オリジナル機能ってイラネー。最終的に値段最優先で。一番妥協したのは色か。まぁー悩んだだけあって満足なのを手にできましたよw

・・・バイトでのネタですか? 忘れました(逃)



今日も簡単に・・・。  3月14日(日)   0:46
えーと、一応山は越えました。んでネタはあります。あるんですが、書いてる暇が今夜もないです・・・そのうち忘れそう(汗)。



結果報告  3月12日(金)   7:24
あ・・・、更新する暇ねーや。いってきます〜。



懺悔します。ごめんなさい。  3月10日(水)   1:23
今日からバイト本番(昨日までは研修期間、ってか学習会)。客は予想通り少なく応対入ったのは1回だけだったのだけど、そのわりにグッタリ疲れた。家に帰って1〜2時間ぱったり逝ってしまったよ┐(´ー`)┌。今日も何もできなかったなぁ・・・。

んで。
本日の私が担当した方へ。
懺悔します。申し訳ありませんでしたm(_ _)m
研修中に「やっぱここは初回の人には犠牲になってもらう方向で〜♪」などと冗談で言ってたらホントになってしまいました(逃)。必要最低限の事務的対応をするだけで精一杯。それ以外は全てすっ飛ばしました( ̄▽ ̄;)  明日からは成功させます・・・たぶん(弱気)。



凹みました・・・(コソコソ)  3月10日(水)   1:26
自分のパソコン知識の中途半端さに凹んだ一日でした。そのまま逃げ出したい気分で。知らないでもなく詳しいでもない、中途半端が一番性質悪い・・・( ̄▽ ̄;)
せめて自分のやってることくらいちゃんと理解しておこうよ、ってことでここ数日格闘してた動画取り込みに関して幾つか。

ストリーミング動画の保存方法
・・・について書こうと思ったんですが、昨日解決したと思って喜んだ問題点があいかわらず解決してなかったことが発覚した上に、やっぱりExplorerを落としやがったんで、やる気がうせました(死)。途中までは書いたんで、興味ある方はこちらをどうぞ。


AVIでの音声圧縮 〜ACMとは?〜
圧縮AVIファイルを作成する際、音声の圧縮に使うことができるコーデックは一般にACMと呼ばれます。ACMとは「Audio Compression Manager(音声圧縮マネージャ)」の略です。Windowsの音声の再生と圧縮を司っています。どんなコーデックが入っているかは「コントロールパネル」→「サウンドとマルチメディア」→「ハードウェア」→「オーディオCODEC」→「プロパティ」→さらに「プロパティ」で確認できます(Win2000の場合。他はこれに準ず)。wmaとかmp3とかの圧縮音声ファイルをデフォルトで再生できる( Windows Media Player )のは、これらのコーデックが初めから入っているからです。ここでwmaは再生(decode)も圧縮(encode)もできるのですが、mp3はWin2000とWinXPでは再生のみで圧縮はできません(WinMeまでは圧縮も可能)。wma市場を広げようというマイクロソフトの陰謀ですね┐(−ε−)┌(そうなのか?)。mp3のコーデックは「Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec(IISコーデック)」なのですが、確認すると 「decode only」とかなっていると思います。(XPは「56Kbps/24KHz/Stereo」でのエンコードのみできるらしいので、「restrict」とでもなっているのでしょうか?)。そんなACMでmp3圧縮を可能にする方法。簡単に言います。「DivX Ver.3.xx」をインストールしてください。これでIISコーデックの「Professional」版が登録されます。これで好きなレートでのmp3圧縮ができるようになります。DivX Ver.3.xxはGoogleとかで探してください(「divx_3.11alpha.zip」などですぐ見つかります)。なお、このIISコーデックは低ビットレート用なので、128kbps以上のレートではLameや午後のこ〜だを使ったほうがいいですが(※LameはACMへ登録できます。「lame-*.**.*.zip」を落としてきて解凍し、ACMフォルダの*.infを右クリック→インストールでできるそうです。使う予定がないので私はやってませんが。LameのCODEC自体は持ってるし。ちなみに私が試しに落としてみたファイル名は「lame-3.95.1.zip」です。参考までに)。もっとも、ストリーム動画の音声がそれほど良いとは思えないので、たいてい80kbps以下でしてますね、俺は。なのでIISで十分ですよ。

参考サイト:http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/006/
http://www.faireal.net/articles/8/08/
http://missinglink.systems.ne.jp/001.html
http://www.digi-prove.com/ts_plugin_wav.html



動画+相川七瀬  3月9日(火)   1:17
Channel@の相川七瀬の出演部分を録画してました、ネットTV(AvexTV)から。テレビでも少し見たんだけど、あの時はビデオ環境になかったもんでね。やー、さすがに非圧縮で2GBもの容量を録画すると時間かかるわ〜。パソコンのスペック不足を切に感じるね、こういうとき。時間がかかった理由はHDDの書き込みスピードじゃなくて、CPUの処理速度とメモリ容量の不足が原因だと思うですが、どうでしょう? 前者じゃあどうしようもないので、後者と願いたい。
つーわけで、誰かハイスペックのNewパソコン買ってくれ、俺に♪(マテ)
XviDで圧縮して最終的に112MBになりました。全部で19分37秒です。うん、取り込み完了〜☆\(^▽^)/

話は変わって、ふと。「カバーと原曲って聞き比べると面白い。それぞれに味があるw」と、相川七瀬の最新アルバムの初回特典についてきたOh my little girl のカヴァーと、尾崎豊の原曲を聞いて思った。



同じって酷くない?  3月7日(日)   0:51
バイトの研修だったんですが。午前のみ3時間の研修で終わりの人々と、夕方まで計8時間の研修の俺らとの研修費がまったく同じってどうよ?Σ( ̄□ ̄;)  ・・・去年に比べて仕事内容3倍な予感なのに時給変わんねーし。割に合わねぇー。は〜ぁ。先月の単発バイトもいまいちだったし。いわゆる不況ですか? ┐(−ε−)┌
ふぃ。明日(もう今日)も研修ですよ。



パソコン復活♪  3月6日(土)   0:30
はい、パソコンの修理が完了しました♪(^o^)/▽*▽\(^o^)
晴れてパソコン環境復活ですよ☆いぇあ!!

SONYさんのサポート対応に満足。その一言ですね。「パソコン業界はサポートが悪い」という修理に対する良くない噂が渦巻いていただけに、ちょっとびっくり。「おぉ、なかなか良いじゃないか☆」とね。完了まで1週間だったし、料金も予算上限の半分よりはるかに安く済んだし♪(^▽^)
※先月のうちにパソコン修理は完了してたんですが、帰省してたため今日までネット環境に復帰できませんでした。

とは言っても。HDを初期化する必要があったため、万全を期したはずのバックアップでもやっぱ抜け道はあるもので、いくつかの情報を失ったのが痛い・・・。まぁ『俺があきらめる』以外の実害がないだけマシか・・・痛いけど(・_;)。

最後に一言。
再インストールは大変です。まじめにやったら丸一日潰しかねません(疲)