| doc | マイクロソフト・ワード | 
       | jtd | 一太郎 | 
       | txt | 汎用テキストファイル | 
       | xls | マイクロソフト・エクセル | 
       | csv | 汎用計算表ファイル。 カンマでデータを区切ったもの。エクセルで開くと区切りごとにセルに入る
 | 
       | fmj | ファイルメイカープロ。俺は見たこと無い。 | 
       | pdf | アドビ・アクロバット | 
       | psd | アドビ・フォトショップ | 
       | bmp | 画像ファイル。無圧縮。激重(汗) | 
       | jpg | 画像ファイル。 非可逆圧縮ファイル。元画像に因らない平均的な圧縮率で便利。
 | 
       | gif | 画像ファイル。 可逆圧縮ファイル。変化の少ない画像で力を発揮。jpgよりも綺麗。また、アニメーション画像にもできる。色が256色しか使えないのが欠点。なので、人工的な画像向き。変化が多い画像では圧縮率が悪い。
 | 
       | png | 画像ファイル。 可逆圧縮ファイル。。アニメーション画像も作れるらしい。gifファイルより圧縮率がいい。
 | 
       | zip | 世界標準?の汎用圧縮ファイル。 見るためには解凍ツールが必要。フリーの解凍ツールがたくさん出回ってます。WindowsXPから解凍が標準サポートされたみたい。
 | 
       | lzh | 日本標準?の汎用圧縮ファイル。 俺はzipよりこちらが好み。理由は特に無い。見るためには解凍ツールが必要。フリーの解凍ツールがたくさん出回ってます。Windowsでは標準サポートされていない。
 | 
       | exe | 実行ファイル。もしくは自動解凍圧縮形式。 プログラムそのものなので、ネットから落としたときは実行前にウイルスチェックが必須!! でも信用できるサイトからのときは、たまにチェックをサボる(^^;)
 | 
       | wav | 音楽ファイル。 無圧縮。約10MB/分。Windowsの標準音声フォーマット。
 | 
       | mp3 | 音楽ファイル。 非可逆圧縮ファイル。便利。圧縮性能はいい。CD並の音質を保つには4.4kHz,128kbpsで約1MB/分。フツーに聞く分には劣化判別不可・・・と思う。再生アプリによって音質はかなり異なる。WindowsMediaPlayerでは高音部が割れる。Winampだと綺麗に再生できる♪・・・がそれでも大音量にすると音が割れる。
 | 
       | wma | WindowsMediaPlayer用の圧縮形式。 出てから新しい。圧縮率がスゴクいい(約0.7MB/分?)と聞くが、セキリティー(コピー防止とか)が厳しいので、あまり好きでない。
 | 
       | avi | 動画ファイル。 無圧縮ファイル。よってめちゃめちゃ重い。Windows系の標準的な動画ファイルフォーマット。・・・が、しかし実は圧縮形式なのに拡張子はaviってな紛らわしいファイルもある。最近一部で人気のDiv-X(圧縮率が大変いい。たいてい、mpgのさらに1/2以下にできる。)圧縮もこのaviの拡張子を持つ。それら場合は、圧縮形式に合ったコーデックを持ってないと再生できない。
 | 
       | mpg | 動画ファイル。 mpegとも言う。「Moving Picture Experts Group」の略で非可逆圧縮ファイル。無圧縮のaviファイルに比べて1/8前後まで圧縮できる。歴史は古い。よって汎用。便利。
 |